バーブレスフックの簡単な作り方についてです。
ラウンドノーズプライヤーでバーブ(カエシ)を潰してバーブレスフックにする
普通のプライヤーやペンチでもバーブ(カエシ)を潰すことはできますが、私はラウンドノーズプライヤーを使ってバーブ(カエシ)を潰しています。
ラウンドノーズプライヤーは普通のプライヤーやペンチのように面ではなく、点というか線でバーブ(カエシ)に力を加えることができるので、より少ない力で確実に簡単にバーブ(カエシ)潰すことができます。
フックの種類によってはラウンドノーズプライヤーで潰すと、潰れるというよりはバーブ(カエシ)の部分が、壊れて平らになる物もあります。
潰す時にプライヤーでフックを挟んでグリグリと回すと、フックが折れてしまうので、あくまでも上下に力を加えて潰します。
潰した後に布などに刺してみて、普通に抜ければOKです。
リューターでバーブ(カエシ)を削ってバーブレスフックにする
さらに綺麗に仕上げたい場合は、ラウンドノーズプライヤーでバーブ(カエシ)を潰した後に、リューターで削ります。
リューターでバーブ(カエシ)を削る時には、フライヤアシストフックを作る時に使うバイスで固定すると上手く削れます。
手でフックを持ってやると力が必要になります。