府中運転免許試験場に到着してから新しい免許を受け取るまでにかかった時間
平日に府中運転免許試験場に免許の更新に行ってきました。
試験場に到着してから新しい免許を受け取るまでにかかった時間について簡単にまとめてみました。
恥ずかしながら2時間の違反者講習になります。
07:49 府中運転免許試験場に到着
京王線多磨霊園駅からバスで府中運転免許試験場に向かいました。
試験場に到着したのは7時49分です。
すでに入口には40人ほどが列んでいました。
08:00 試験場開場、各種手続きや検査
試験場は8時ジャストに開場しまた。
そのまま中に入ってそのままの流れで各種手続きや検査をします。
まずはコッチに列んで次はアッチに列んでと係員から支持されますので迷うことはないと思います。
08:25 各種手続きや検査を終えて講習室へ
すべての手続きと検査が終えてから講習部屋へと行きました。
講習室は9時10分からなので私の場合は30分ほど自由時間になりました。
講習室は自由に出入りができます。
席は指定席です。
09:10から11:10 2時間の講習
2時間ぶっ通しの講習ではなく間に休憩(10時10分から10時25分まで)が入りました。
講習中はペットボトルの飲み物は飲んでもOKです。
当然ですがスマホなどを操作することはできません。
11:15 免許証の受け取り
11時10分に講習が終わって、11時15分に新しい免許証を受け取りました。
講習終了から免許受け取りまで5分です。
まとめ
今回は7時49分に試験場に到着で11時10分に新しい免許を受け取ることができました。
確実に午前中に新しい免許を受け取りたい場合は朝一番に試験場に行くのがベストだと係員の方が言っていました。
土日はさらに混み合うので公共の交通機関を使ってとにかく早めだそうです。