カーシェアリング生活を始めてから自動車保険を解約してしまったので、自動車保険のファミリーバイク特約も使えなくなってしまいました。任意保険なしでは原付バイク(原チャリ)に乗りたくないので、ネットで適当に検索してNTTイフバイク保険などのバイク保険の比較サイトなどを調べて、最終的には全労済のマイカー共済(二輪車用)に決めました・・・。
全労済のバイク保険(原付バイク/原チャリ)は750円から
とりあえず最低限の任意保険でOKという話であれば月750円(年8,590円)になります。
最低限の保険でOKという場合は月750円で良いと思いますが、人身傷害補償(5,000万円)や搭乗者傷害特約(500万円)を付けると、保険料はそれぞれ月1,650円、月2,620円と高くなっていきます。
自転車に乗る方は自転車賠償責任補償特約1億円(月120円)を付けても良いかもしれませんし、事故の加害者になっても被害者になっても必要な弁護士費用等補償特約(月210円)を付けても良いかもしれません。
全労済のバイク保険(原付バイク)のサイトで個人情報入力不要で保険料の見積もりができますので試してみて下さい。
全労済のバイク保険(原付バイク)以外の保険は???
他社も検討しましたが、任意保険がないまま原付バイクに乗りたくないので、1時間ほどネットで適当に検索してバイク保険の比較サイトを調べたりして、全労済のバイカー共済でもういいやということになりました。
NTTイフなどのバイク保険の比較サイトでは、ほとんどがアクサダイレクト、三井ダイレクト、チューリッヒの3社での比較になるようです。
全労済のバイカー共済にはロードサービスがないので、ロードサービスが必要な場合は、アクサダイレクト、三井ダイレクト、チューリッヒなどになると思います。
全労済のバイク保険(原付バイク)・バイク保険比較サイトのリンク
全労済 マイカー共済 補償内容(二輪車用)
ページ下の方の「今すぐお見積・申込手続きをする」から保険の掛金を試算することができます。名前や住所などの個人情報は入力しなくても試算ができます。ロードサービスが必要ないなら全労済で良いかなと思います。
NTTイフ
アクサダイレクト、三井ダイレクト、チューリッヒの3社の比較になります。3社ともにロードサービスがあります。